インク

横断幕・タペストリーの印刷方法にはどんなものがあるの?

横断幕やタペストリーを作っていて、印刷方法の欄に「ダイレクト昇華捺染」「昇華転写プリント」「溶剤インクジェット」などの用語を見たことがありませんか?見慣れない言葉ですがこれらは一体何を意味しているのでしょうか。皆さんは気になりませんか?

そこで今回は、横断幕やタペストリーへの印刷方法の歴史と現在普及している印刷方法、そして印刷方法の特長をまとめてみました。

印刷方法を知り、短所と長所を把握してよりよい横断幕を作ることに役立ててください!

印刷方法の歴史と特徴

ここで取り上げる生地は横断幕やタペストリーの布地として主流なトロマット、スエード、ポンジ、ターポリンです。この4つの生地は、ポリエステル系のトロマット・スエード・ポンジと、塩ビ系のターポリンの2つに分けられます。両者は生地の風合いも印刷方法も全く違いますので、それぞれ別に印刷方法をご紹介していきます。

ポリエステル系(トロマット・スエード・ポンジ)

トロマット・スエード・ポンジ製横断幕・タペストリー印刷イメージポリエステル系の布地は、各種ポリエステルで作られています。布地への印刷の歴史について簡単に振り返りつつ印刷方法に迫ってゆきましょう。

顔料インク

1990年代、布地への印刷はもっぱら通常の顔料インクを布地に直接印刷することで行われていました。布地に顔料で印刷するので、にじみを防ぎ耐水性を与えるために表面にコーティングを施していたのです。しかし、この方法には4つの大きな欠点がありました。

    • コーティングはどうしてもゴワゴワしてしまい、布の風合いを変えてしまうこと
    • コ-ティングがコスト高につながっていたこと
    • ポンジのような薄い素材でも印刷が裏に抜けずに裏面が白くなってしまうこと
    • 顔料は色味がくすんで見えること

そこで、これらの欠点を克服するために研究が重ねられます。

分散顔料インク

はじめに開発されたのが分散染料による直接捺染印刷でした。従来の顔料での直接印刷はコーティングした布地の表面に定着させるものであるのに対し、染料による印刷は繊維に染み込んで染色するものであるため、発色が鮮やかで、コーティングも安価なもので済みます。裏にも染みやすいです。しかし、欠点がありました。印刷後、加熱して発色させるのですが、その際インクが滲んでしまうので印刷後に洗浄する工程を踏まないといけなかったのです。また、薄い布に印刷する際、プリンタから噴射するインクが布の裏まで浸透し、裏側の印刷機に残ってしまうので、後から送られる生地を汚す可能性があったことも問題でした。下に紙を敷き、印刷ごとに取り外す、などいろいろな回避方法が考案されましたが、コストが上がってしまい、普及には至りませんでした。

昇華印刷

これらの問題を根本的に解決しようとして生み出されたのが昇華印刷です。大きく分けて2つの方法があります。一方は昇華転写印刷といい、転写紙といわれる特殊な紙に昇華染料インクで印刷し、転写紙を150°~200°の熱でプレスすることで生地を染色するものです。もう一方はダイレクト昇華印刷といい、滲み防止の前処理を施したポリエステル布へ直接昇華染料インクで印刷し、加熱することで染色する方法です。

昇華転写印刷は、特に発色が鮮やかです。また、完全に染色なので、表面をこすられてもダメージを受けにくいです。一方ダイレクト昇華印刷は転写紙を使う必要がなく、コストを安く抑えられます。ただしこちらは生地の表面に染料を印刷しているので表面をこする動きにはあまり強くありません。

いずれの方法も、

  • 染色ならではの鮮やかな発色
  • ランニングコスト削減(コーティング不要)
  • 投資コスト削減(機材が安価、洗浄作業いらない)
  • 環境に優しい(直接印刷時代には印刷過程で有毒ガスが発生していた)

の4つの長所を持っており、品質重視かコスト重視かで昇華転写印刷かダイレクト昇華印刷かを決めるのがいいでしょう。

ターポリン

ターポリン製横断幕・タペストリー印刷イメージ
出典:http://blog.goo.ne.jp/bagworks/e/24a398a4b67d09ce4fc358df0d6309b0

ターポリンは塩ビ系の生地ですので、ポリエステル製の繊維でできた布地であるトロマットとは少々勝手が違います。テントに使われている生地、と言えば想像がつくでしょうか。当然、染色という方法は使えません。そこで使われるのが印刷なのですが、ターポリン生地に印刷する方法は現在大きく分けて3つあります。溶剤インクジェットプリント・UVインクジェットプリント・ラテックスインクジェットプリントです。以下ではこの3つのインクを比較していきます。

溶剤インクジェットプリント

顔料を混ぜた溶剤をターポリンの表面に噴射し、溶剤でターポリンの表面を侵食することによって顔料を定着させます。インクは酸素と重合することで固まります。溶剤インクジェットは高耐候性かつ高画質な製品が安価に作れるので長い間広く印刷業界で使用されてきました。反面、主に3点の欠点を抱えています。

一つ目は安全性です。有機溶剤を使用しているため、印刷後も刺激臭や人体に有害な気体を発生させる成分が含まれています。最近ではインクの改良が進み、発がん性物質であるニッケル化合物を配合しないなど有害性を低減したインクが普及していますが、それでも有機溶剤であることに変わりはありません。そのため、屋内での使用はあまりおすすめできません。とくに病院や飲食店、お子様がいらっしゃるような施設では気をつけたほうが良いでしょう。

二つ目は乾燥時間の問題です。有機溶剤を乾燥させなければならないため、乾燥に半日~1日ほど時間がかかるのです。それに伴い、納期も長めになってしまいます。十分に乾かさないことでにじみが発生してしまうこともあります。

三つ目に、塩ビ系の生地にしか印刷できないことも欠点となります。更に、生地にインク受理層のコーティングが必要なので、生地の価格が上がってしまいます。

UVインクジェットプリント

最近になってUVインクジェットという技術が塩ビ印刷にも応用されるようになりました。もともとはシルクスクリーン印刷の版作りなどに使われていた印刷法です。

UVインクジェットとは、UV硬化型インクを使った印刷方法で、インクに紫外線を当てて重合させることにより硬化させ、印刷する生地の表面に定着させます。

長所は、溶剤インクと同等の耐候性、溶剤インク以上の耐擦過性を持ちながら、有機溶剤を使用しないため、安全性が高いという点です。ただし、インクを重合させる際に割れが発生する可能性があること、インクが高価であることが今後の課題です。

ラテックスインクジェットプリント

ラテックスインクジェットは水溶性ポリマーを硬化させることで生地へ定着させています。上記の2つの印刷方法に比べると比較的新しく開発された印刷手法です。

長所はUVインクジェットと同じく、耐候性・耐擦過性があり、安全性が高い点です。また、印刷機材とインクが安価、生地のコーティングが必要ないという理由でコストが低い点も魅力です。更に速乾性で、納期短縮にもメリットがあります。

欠点としてはインクを硬化させる際に高温状態にする必要性があるのですが、そのために耐熱性の低い生地に印刷が出来ない点です。しかし、改良が進み、最新世代の印刷機ではPET素材や薄手の素材にも印刷できるようになってきています。

私は主にターポリンへの印刷をすることが多いのですが、室内でお客様に接する商材を取り扱っているので、コストと安全性の面からラテックスインクを指定して販売店さんにお願いしています。

まとめ

いかがでしたか?

印刷方法に注目して、一歩抜きん出た横断幕選びができるといいですね!また、印刷方法から横断幕販売店の値段の理由の一端を垣間見られるかもしれません。ぜひいろいろな印刷方法を知って日々の横断幕づくりに活かしてください。

印刷方法別の洗濯方法についてはこちら。

関連記事

  1. 横断幕

    横断幕&タペストリー販売店徹底比較ランキング:納期編

    横断幕&タペストリー販売店徹底比較ランキング、納期編です。急い…

  2. 横断幕

    【記事一覧】横断幕&タペストリー販売店徹底比較ランキング

    横断幕やタペストリーを作ろうとした時、販売店が多すぎてどこを選んでよい…

  3. DIY

    便利なのに……気をつけたいUVプリンタの注意点5つ

    UVプリンタの素晴らしさについてお伝えした記事を先日更新しました。…

  4. 横断幕

    横断幕&タペストリー販売店徹底比較ランキング:総合編

    横断幕やタペストリーを作ろうと思い立ったのはいいものの、販売店が多すぎ…

  5. DIY

    横断幕&タペストリーはグラフィックを自作しよう③アウトライン化編

    トンボ&ガイド編、画像編に続き、今回はアウトライン化についてお伝えしま…

  6. 横断幕

    横断幕&タペストリー販売店徹底比較ランキング:価格編

    横断幕&タペストリー販売店徹底比較ランキング:価格編です。横断…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

最近の記事

  1. 展示会はミニセミナー・ミニ講習会で集客できる
  2. 展示会で”人を集める”ブースの特徴5…
  3. 24時間広告塔。カーラッピングの種類とカッコいい施工事例を調…
  4. 横断幕&タペストリー販売店徹底比較ランキング:支払い方法編
  5. 横断幕&タペストリー販売店徹底比較ランキング:納期編
#
  1. 横断幕

    横断幕&タペストリー販売店徹底比較ランキング:価格編
  2. 横断幕

    横断幕&タペストリー販売店徹底比較ランキング:総合編
  3. DIY

    ハンドメイド苦手すぎてミシン5台壊したアラサーがペンケースを自作してみた(実践編…
  4. インク

    横断幕・タペストリーの印刷方法にはどんなものがあるの?
  5. Tips

    横断幕やタペストリーのメンテナンス方法について調べてみた
PAGE TOP